note定点観測

note.muを見続けます。

6月とかそのへんになんかあるんですかね?

とりあえず今週分はあげましたが。

note.mu

ブログ用の記事も書けずnoteも手抜きだなあ。何とかしたい気持ちはあります気持ちだけは。

 

あと今週の活動は……

note.mu

もうちっと見栄えのいい写真取れればいいんだけどね。安物でいいからコンデジ買うかなあ。それ以前に腕の問題が。

 

note.mu

以前SUZURIにてシャレで作ったぶんちゃんトートバッグ、セールに惹かれて買いました。普段使いにします。

 

これは本当に、見た瞬間笑った。発想に拍手。

note.mu

熊本さんトマトを使った手ぬ……いや簡単レシピ二種。酒も熊本の焼酎。

 

ハッシュタグ企画が明日締め切りで合唱もしてないし……ああもう!
春が来たはリメイクでと思ったけど、先日の三行ラブレターを膨らませていったほうが簡単で早そう。有料マガジン用記事とブログをどうするか……

 

 

くまモン応援絵というのが流行りだそうだが絵が描けないのでくまモン応援文

閲覧注意・地震の話

 そのとき僕は、TVから流れる故郷の映像を見ながら「僕らの世界は崩壊した」なんてキャッチコピーのテレビゲームのことを、ぼんやりと思い出していた。

4月14日21時26分頃に熊本県熊本地方で発生した地震(前震)は、震源の深さが11kmで気象庁マグニチュード(Mj)が6.5[6]、モーメントマグニチュード(Mw)が6.2[9]と推定されている。熊本県益城町震度7を観測した[6]。
気象庁が1949年(昭和24年)に震度7の震度階級を設定して以降[10]、日本国内における震度7の観測は、2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震東日本大震災)に続いて4回……
(.wikipedia http://u0u0.net/tldhより)

 こんなことを検索して見たところでどうにもならないことはわかっていた。TVから流れる映像、専門家の解説、避難所の窮状……思い出とは一変した故郷。かつてあれほどつまらなく思い、一日でも早く離れたいと思った場所。念願かなって東京の大学に合格し、この春からの新生活。新居(というほど大げさなものでもない安アパート)にも入り、バイト先も決まり、授業も始まった。なれない環境で知り合いもおらず、全てがうまくいっていたわけではないけれど、たいていのことはこれからどうにでもできると思っていた。そのときまでは。

 大きな災害の時には電話はかけないほうがいいなんて話はよく聞くけど、いざ自分がその状況になればそんなことは考えていられない。電子メールや、ましてやLINEなんて触ったこともない両親の無事をなんとか確認は出来てもTVで「余震続く」なんてニュースを見てしまえば「こっちは心配いらないから」なんて言われてそのまま信じる気には、到底なれなかった。大丈夫なはずなんてない。

 一方で、たとえ九州で地震が起こってもそれで東京の大学が休講になどなるわけではない。どこに居ようと腹は減るし、食うためには働かねばならない。昨日はたまたま休みだったが、今日はバイトが入っている。

 「休んでもいいぞ」店長はわざわざ電話してまでそういってくれたが、休んだからといって帰れるわけでもない。お金は何とかなっても橋は落ち、道路は寸断されている。新幹線も脱線して止まったままだ。それに、もし帰れたとして何ができるというのか。ただ無駄に避難所を圧迫し。支援物資を食いつぶすだけでないのか。「そばに居るだけでいい」と言ってもらえるほどのものを、自分は持っているのだろうか。

 「来たからには、しっかり働いてくれよ」バイト先の先輩たちに、そう言われなくてもやるつもりではあったけれど、不安はある。こんなことをしていていいのだろうか、なにか他にできることはないか。そんなことが頭のなかをまわり続けて止まらない。しかしそんなことはお構い無しにバイトは始まる。

 あれほど離れたかった故郷なのに、なぜバイト先に選んだのはここだったんだろう、と自問しながら。


銀座熊本館
http://www.kumamotokan.or.jp/

©2010熊本県くまモン
©2010 kumamoto pref. kumamon

*銀座熊本館にアルバイトのかたや「店長」がいらっしゃるかとかは未確認ですすみません。

YDK(やっぱりだめだこんなんじゃ)

とりあえず今週分は上がりました。

 

ハッシュタグまだ何かあった気もするけど……続いていけばまた目にする機会もあるでしょう。関係ないハッシュタグつけるような輩は見かけたら即ブロックでいいんじゃないかな?私はそんな手間かけるのも惜しいですが。

やっぱりねえ、音楽系とか動画のひと切り捨てたのは失敗だと思うよnote。

 

今週の活動は……

4/13

ハッシュタグ 三行ラブレター に参加。
他のかたたちの作品はこちらから↓

note ――つくる、つながる、とどける。

 

4/16

おやつ部/酒飲み部用。これはがっつりテキストで書こうと思ったけど、めんどくさくなっちゃった(笑)もう少しトロッとしたイメージだったんだけど、普通に液体だった。片栗粉でも使うか……

 

今週これだけ?アンケートも止まっちゃったな。

誰かお題ください。

有料マガジンもどうしようかな……いまさらやめられんし。

note.mu

どこかでノートが削除されたとかいう話も目にしたけど、途中の対応はともかく結果は妥当だよね。ああいうのがアリで流行っちゃっても困るでしょ運営もまともなユーザーも。名前出してリンクしちゃえば閲覧数も増えるんだろうなあ。

続けることが大事です

とはいうものの、こちらに本腰を入れるとnote見る時間も自分の活動時間もなくなってしまう本末転倒。うまいやり方が見つかるまではぼちぼちかな。

 

 

こっちでは、noteで書ききれない解説とか雑感か。

ハッシュタグを工夫して、その話題に興味ある人に見つけてもらいやすくする。
純粋なサポートは積極的に求めるよりも、普段からの活動を頑張りましょう、と。

終わっちゃったよ。何でもかんでも書いていいってんならいろいろあるけど、別にバズり?とか炎上狙いでもないしね。個別にコメントみたいなこと書いちゃうと、特に良くない内容の時は晒しあげるみたいになっちゃうのかな……

 

でもCEOが2周年にコメント無しってのはどうかと思う。

 

あと自分の活動は……今週はアンケートか。サポート関連。

 

「サポートお願いします」も書きたくなる気持ちはわかるけど、難しいよね。

今はサポート機能があるからそのための有料化もしなくていいし、お返し企画は実質有料ってことだし。やっぱり普段からの活動、周囲との関係性をちゃんとしてその上で、かな。noteでの活動が外部の宣伝だけでってのは、相当な知名度が必要だと思うなあ。いえ別に特定の個人の話ではないです。

 

vimeo.com

埋め込みできたけど、大きいな。これ見せられて「プロや有名人しか相手にされない」と思う人はいないんじゃないだろうか。

 

note.mu

これも考えたんだけどねえ。出来はともかく、納期や料金の問題がね。#春が来た で受けるか?

 

note.mu

で、これですよ。

noteの場合、見てもらえないどころか存在を知ってもらえる方法が存在しないわけでね。公式は基本有名人とお友達しか相手にしてくれないし。素人が各所の公式お勧めに入れてもらえる期待は持てないどころか認知度の点でそれだって不足で、有名人の知名度をnoteの宣伝に利用しようってだけだからね。

だからもっと利用しろよ俺を!

って感じですかね……

 

noteの使い方を考えるマガジン200円

note.mu

難しいよね……

どう使っていこうか

今週分とりあえず上げましたが転載だけではつまらないので、こちらはこちらで何か書かねばならんのでしょうなあ。

 

公式にはまともな検索機能が無いnoteなので、少しでも投稿を見てもらおうと思ったら外部での宣伝とともに内部向けにハッシュタグの使い方が鍵になるのかな。みんないろいろ考えてますね。

 

あとは自分の宣伝とかかなあ?
noteとじっくり向き合う人のためのマガジン、200円で販売中。

でもちょっと進め方に悩み中……(後述)

 

3/29
今週の活動は、まずモニター応募したこちら。ちょっとオチ読めちゃったかなあ。二周目もよろしくお願いします。

 

そして合唱に参加したこちら。流石にここで再生はできないか。別に単体で聞かなくてもいいものです。募集は終了しているので、完成を待ちましょう。

 

3/30

このブログを始めてそのまま放置(文;)

4/1

エイプリルフールについた嘘。残念ながら最速とは行かなかった。

note.muもこういうことやるくらいの余裕が……無いか。いつかはこういうこともしてほしい。

ちなみに去年の嘘はこちら。

元ネタは頭の体操。先日亡くなっちゃいましたねー多湖輝先生。最近ではゲーム・レイトン教授のシリーズで楽しませていただきました。ありがとうございました、お疲れ様。

 

noteでの他のみなさんのエイプリルフールネタはこちらからどうぞ。

 

有料マガジン用の記事をかけなかったのは反省せねば。仕様変更でこれからどうしましょうって感じですね。

 

投稿されたコメントは、今までどおりすべての方が閲覧することができます。

 

って、有料マガジンに入れた無料記事のコメント欄が丸見えになったことは今までどおりじゃないよね……

全文公開投げ銭ノートを投稿していた人は困るのでは。

 

 

 

noteの方から来ました

ブログにnoteへの投稿を貼り付けられるなら、利用もありか。手間は増えるけど。

 

note.mu

できたかな。note私的ダイジェストです。

はてなブログへのノートの埋め込み方法は、こちらで教えていただきました。

 

note.mu

エカさんありがとうございます。

さてどう使っていくか?